お勧めAI動画生成!GoogleのVEO2の裏ワザや無料でクオリティが高い動画を生成する方法

無料でクオリティの高い動画を生成する方法を解説。
動画生成するAIにはKLING、Runway、soraなどがありますが今回はみんながよく知っているGoogleの無料サービスを使って動画を生成。

TikTokやyoutubeのショート動画に流れている動画が簡単に生成できます。
その名前はVEO2、そのバージョンアップ版のVEO3です。

Googleで動画や画像を生成するサービス

Googleのサービスには画像生成、動画生成、テキストによる対話など色々なAIサービスがあります。
どのサービスも他社に負けないほどクオリティは高いです。
簡単に説明します。

 

Geminiで対話や文章を生成

これはchatGPTと同様に対話方式でこちらの要望に応えたりしてくれるツールです。

 

「最近暑いんだけど夜寝るときはエアコンは付けっぱなしか、タイマーで切る。どっちが体にも電気料金的にもお得なの?」

 

こんな感じの質問をするとそれぞれのメリットとデメリットを答えてくれる。
最後に「結論」として付けっぱなしの方がお勧めとの回答が得られました。

 

 

また画像や音楽、動画を読み込ませて、どんな内容なのかを説明させる事もできます。
こんなストーリーの話を書いて欲しいなど色々と要望に対応してくれます。
とても奥が深い便利なツールです。

Geminiはgoogle検索と密に連携しているためChatGPTよりも最新の情報で答えてくれる事が多いです。

 

ImageFXで画像を大量に生成

こちらは画像生成できるAIツールです。
Googleのサービスでもちろん無料です。

簡単なプロンプト(指示)を入力するだけで画像を生成。
約40秒ほどで4枚の画像が生成されました。

プロンプトは日本語にも対応。
翻訳を使って英語で書いた方が良い結果が得られる事もあります。
下の画像は未来の荒廃した地球の街というプロンプトで生成。

 

下の画像は「真夏の街をあるく若い女性」という指示で生成。
個人的には左上の画像が希望通りの感じです。

ただ、プロンプトで「実写で描く」と指定はしたものの1枚だけアニメが混ざっています。
無料のためやり直しは何度も出来ます。
またプロンプト(指示)の内容を変えてみると解決します。

 

FlowでAI動画生成

動画を生成できるAIツール。
VEO2やVEO3による動画生成が可能。
特にVEO3は動画だけでく音声や効果音も含めて生成できます。

今のところ有料。
「Google Ai Pro」に加入すれば1ヶ月は無料で使えます。

 

GoogleのAIサービスはそれぞれ文字、画像、動画でサイトが分かれているし、有料などもあるので分かりずらいです。

これらのすべてのサービスを無料で1つまとめにしたGoogleサービスがあるので以下で紹介していきます。

 

Google AI Studioで無料でAI動画生成

Google AI Studioとは開発者向けのAIプラットフォームです。
ここでは無料でAI生成が可能。

まずはGoogle AI Studio をクリック。
簡単に画面を説明。

画面の左の「Chat」が先程紹介したGeminiです。
文章をメインとしたAIですね。

上から3個目の「Generate Media」をクリック。
その中の「imagen」という項目ではImageFXと同様に画像が生成できます。

 

 

そして「VEO」という項目で動画を生成するという形ですね。
画像の真ん中の「Describe your video」という部分に指示を入力すれば8秒程の動画を生成してくれます。

 

 

今回は「オフィス街を歩く若い女性」と入力。
約50秒ほどでリアルな映像が生成されました。

 

 

裏ワザとテクニック! VEO2で動画生成

無料でここまでの動画が生成できるのは素晴らしいです。
ただし無料ですと動画生成の回数に制限があります。

だいたい4~5回で警告が出てしまいます。

Failed to generate video, quota exceeded: free Veo generations are in high demand. AI Studio is currently at its free tier capacity. We’re working to process requests, please try yours again in a few moments.. Please try again later.

 

要するに制限回数を超えたのでしばらくしてから試してねという事です。
そのしばらくというのがどれくらいの時間なのかは不明ですが、翌日になればまた復活します。
今すぐに更に動画を生成したい人もいるでしょう。

 

その場合は右上からGoogleアカウントを切り替えればまた生成ができます。
多くの人はGoogleアカウントを複数持っていると思うので再び生成できます。

 

クオリティの高い動画を生成するにはプロンプト(指示)を英語で細かく指定するとクオリティが上がります。

こまかい指定はChatGPTで指示すればVEOで使える適切なプロンプトを生成してくれるので是非使いましょう。

 

例えば可愛い猫が屋根からジャンプする動画を生成したいとします。

ChatGPTに以下のように指示。

「googleのVEO2で動画生成するための最適なプロンプトを教えて。
可愛い猫が家の屋根からジャンプする動画。ドローンで撮影したようにダイナミックなアングルで。」

 

そうすると最適な指示を教えてくれます。

ChatGPTが教えてくれたプロンプト
「”A cute fluffy cat jumps gracefully from the roof of a cozy house. The scene is filmed with a dynamic drone camera, capturing sweeping cinematic angles. The background shows a peaceful suburban neighborhood in warm sunset light. The cat lands softly on the grass below. High definition, cinematic lighting, slow-motion shot during the jump, smooth motion.”」

 

 

このプロンプトをコピーしてVEO2に指示すると以下のような動画が生成されました。

 

どのAI生成ツールでもそうですが思った通りの動画にならない事も多々あります。
ガチャ要素が強いです。

まずは静止画像を生成しましょう。
何度でも無料で作れるためイメージ通りの画像が出来るまで繰り返します。

プロンプトの右側に写真マークがあるのでそこから画像を読み込ませることが可能。

ChatGPTなどで動画にするために細かいプロンプトを書いてもらえばイメージに近い動画が完成します。

 

 

Google AI Studio内の「imagen」や冒頭で紹介した「ImageFX」で静止画の生成は可能。
このブログでも紹介している「SeaArt」「midjourney」などでも多くの画像が生成できます。

 
今回はこのアニメっぽい画像を生成。
この画像を元に動画を作成しています。
2人の子供が気持ちよく疾走感が溢れるように飛び回るようにします。
 
ChatGPTにお願いして適切なプロンプトを生成してくるように指示。
出来上がったプロンプトをVEO2に指示します。

 

そして出来上がった動画は2人の子供は疾走感あふれる感じで空を飛び回るようになりました。

 

こんな感じで画像や動画などが無料で使えます。
色々と試してみてクオリティーが高い動画生成を目指してみましょう。

AIの分野は進歩がとても速いので数カ月も経過すれば仕様がどんどん変更されます。
新たな機能や新たなサービスが登場します。
どんどん進歩していくので先が楽しみです。

 

AI動画でバズらせて稼いでみよう

AI動画は簡単に作れます。
短い動画しか作れませんが、複数作ってつなぎ合わせれば長い動画になります。

ただyoutubeショートやTikTokなどで流行っている動画は短い動画です。
繋ぎ合わせなくてもバズらせる事は可能です。
動画によって収益化が可能ですし稼ぐことも出来ます。

AI動画でバズらせる方法!コツを掴んで初心者でも簡単に作れる

動画じゃなくてブログで稼ぐ事も可能。初心者向けに解説。
ブログを収益化して将来の資産に!作り方と稼ぎ方を初心者向けに解説

 

 

コメント