AI動画でバズらせる方法!コツを掴んで初心者でも簡単に作れる

AIの進歩が凄い早いですが生成するサイトやツールが多すぎてどれを使っていいか迷っている人も多いと思います。
そこで私のお勧めのAI生成サイトをお伝えします。
画像、動画、最近はVEO3のようにBGMを含めた動画も作成が出来ます。

AI動画を仕事のプロモーションに使ったりyoutubeやTikTokなどのショート動画にアップしたりと使い方は様々。
AI技術は進歩がとても早いので数カ月もすればガラッと仕様が変わることも多いです。
まだ未経験の人は今の内に慣れておきましょう。

 

初心者でも簡単に動画を簡単にAIで生成

私が使っているお勧めはSeaartというサイトです。
サイト上でAI生成が出来るため高性能のPCは必要ないです。
もちろんスマホからも生成が可能。

まずはSeaartにアクセス。
「新規登録」をクリック。

 

googleやFacebook、Discordなどのアカウントでログインができます。
私はGoogleアカウントを使ってログイン。

これで登録は完了です。

 

画像から動画生成

「作成」→「動画作成」をクリック。
動画生成の画面になります。

 

基本的に確認する項目はこちら。
「モデル」
「プロンプト」
「創作」
この3点です。

 

特にモデルの変更は必要な事が多いため場所を覚えておきましょう。
画面の左上の「モデル」というピンク色で書かれている部分ですね。

 

まずは左側の「画像を選択」から好きな画像を選択。
サンプル画像から選択してもいいですし、もちろん自分が持っている画像をアップロードする事も可能です。

今回はなぜか「サンプル画像」に魔女の宅急便のキキがあったので選択してみました。
画面の真ん中に画像に合うようなプロンプトが入ります。

 

プロンプトとはAIに対してする指示や命令の事。
こんな感じの物を生成して欲しいと言う文章を打ちます。

翻訳して英語にしてもいいですが、最近では日本語でもしっかり受け付けてくれます。

AIが自動的に絵を解析して動画にするために適したプロンプトが入ります。

今回の例ですと「魔女がほうきに乗って空を飛び、その隣に猫がしっかりと座る。空には鳥たちが舞い、街並みが眼下に広がる」となっています。

 

プロンプトはどんな動きの動画にしたいかを打つ場所です。
内容が気に入らなければ自由に変更可能。

 

そして、右の「創作」をクリックするだけで動画が生成されます。
「創作」という部分に200とあります。

 

動画生成ではポイントを消費します。
初期設定だと200分のポイントを消費。
この消費量は動画生成で使う「モデル」や動画の長さ等で変わります。

 

 

「モデル」という部分をクリックして初期の「モデル」を「SeaArt Flash」に変更。
創作による消費ポイントは35となりました。

 

消費ポイントが高ければよりよい動画が出来ると言うわけでなはいです。
アニメ系が得意だったり、白人、アジア系の人物を動画化するのが得意なモデルだったりと色々とあります。
消費ポイントが少ないモデルで試した方がよいです。

この35ポイントの消費でもこれだけの動画が出来ました。

5分でAI動画生成!ジブリアニメ魔女の宅急便キキ #shorts #アニメ #ai
5分で初心者でも簡単にAI動画生成。楽しそうに空を飛ぶ魔法使いキキ

 

バズりそうな多くのテンプレート動画が多数

Seaartにはプロンプトという指示を出して単に動画を作る機能だけではなく他にもバズりに繋がりそうな動画のテンプレートがあります。
他にも似たようなAI生成サイトはありますが、個人的にはSeaartがお勧めです。

 

テンプレートの多さ、そして消費ポイントが少ないという点です。

また1日経過すれば300ポイントが無料でもらえるので毎日動画生成を無料でできます。

 

トップページの左メニューに「AIアプリ」という項目があります。
色々な人が作ってくれた物もあればSeaart公式の物もあります。

画像を選択するだけで躍らせたり、顔だけを入れ替えたり、特定のポーズを取らせたりなど。
2枚の画像を指定するだけで2人がキスするような動画になる等。
また、太らせたり、人物をフィギュアの様に変換したりと様々です。

 

バズりそうなテンプレートもたくさんあります。
あとは自分自身のセンスですね。

 

「都市ダッシュ!クマの警報」というAIアプリがありました。
人物の写真をアップロードするだけでクマに追いかけられる動画が簡単に生成できます。

 

出来上がる動画はこんな感じです。

AIアプリで面白そうなテンプレートを探して色々と試してみると面白いです。
バズらせれそうな動画が多くあると思います。

 

AI動画生成の注意点のまとめ

SeaartでAI動画は簡単に作成できます。
注意点としては「創作」にかかる消費ポイントを必ず確認しましょう。
モデルを変更する事で消費ポイントは変化します。

この仕様はどのAI生成サイトやアプリでも同じです。

Seaartでは毎日300ポイントが貰えます。
ポイントには紫のイナズママークと黄色いイナズママークがあります。

 

紫は期限がなく永久に使えるポイント。
黄色いイナズマのポイントは1日のみ有効なポイントです。

 

毎日もらえる300ポイントは黄色いイナズマとなります。
そのためその日の内に使わないと翌日には0になります。
翌日に持ち越せないため使いきった方がお得です。

 

AI生成サイトで課金したらどうなるの?

Seaartには有料プランがあります。
月額と年額がありますが、年額の方がトータル的にお得です。

ただ1年も使うかどうかは分からない人が多と思います。
そのため月月をお勧めします。

一番安いプランで十分です。
現在は430円となっているので安いです。

毎日300ポイントもらえます。
さらに1ヶ月に9000ポイントが付与されます。
動画や画像が作りたい放題です。

 

Seaartは画像やテキストからの動画も生成可能です。
SeaArtの使い方を解説!無料でAI画像生成(stable diffusion) グラビア写真集を販売する事も可能

 

AI動画などでバズらせれば収益化も可能です。
流行りのAIで稼いでみよう!
AIでネット副業して稼ぐ!チャットGPTやミッドジャーニー等を簡単に解説

AI動画だけでなくブログでも稼ぐ事が出来ます。
AI動画もブログも自分が寝ている間も、誰かが見てくれていて稼いでくれます。
作っておくと色々な面でお得です。
ブログを収益化して将来の資産に!作り方と稼ぎ方を初心者向けに解説

 

 

コメント